お知らせ
ブログパーツの練習問題、4試験が揃いました!
【Web検定練習問題ブログパーツ】について
Web検定に興味を持たれている方、「Web」に関する知識・技術の証明、スキルアップを目指す方、にこのブログパーツをお勧めください。
検定試験本番を前に、標準ガイドブックの理解度を試されてみる、申し込みを前に難易度を体験してみるなど、ご活用いただけます。
携帯電話でもHTML版/Flash版でお楽しみいただけます。興味のある試験分野の練習問題に是非、挑戦してみてください。
お知らせ
Web検定に興味を持たれている方、「Web」に関する知識・技術の証明、スキルアップを目指す方、にこのブログパーツをお勧めください。
検定試験本番を前に、標準ガイドブックの理解度を試されてみる、申し込みを前に難易度を体験してみるなど、ご活用いただけます。
携帯電話でもHTML版/Flash版でお楽しみいただけます。興味のある試験分野の練習問題に是非、挑戦してみてください。
お知らせ
Webに関わるすべての人の共通知識、コミュニケーションの活性化を目指し、Web検定の公式テキスト発売と共に誕生した【Web研】は、漫画研究会(漫研)や広告研究会のように、テーマを持って集まる会をイメージして名づけられました。
復活版の【帰ってきたWeb研】は、仕事に役立つWebの知識、最新事情を参加者の皆様と共有していきたいと考えております。イベント内ではテーマごとの”模擬試験”を実施し、参加者の皆様にもお楽しみいただきながら、現状のスキルも確認していただきける場にしたいと考えています。
※帰ってきたWeb研 vol.1〜レポートはこちら
タイトル | 帰ってきたWeb研 Vol.2(Webディレクション特集) |
---|---|
開催日時 | 2010年1月14日(木) 19:00〜21:00 ※開場・受付 18:30〜 |
開催場所 | デジタルハリウッド東京本校 1階 セミナーホール 千代田区神田駿河台2-3 DH2001 Bldg.(御茶ノ水) |
定員 | 100名(先着順) |
講師 | 名村晋治氏(ネイムヴィレッジ) |
トピック | Webディレクション |
参加料 | 2,000円(事前決済) |
主催 | Web検定標準ガイドブック制作プロジェクト |
協力 | CSS Nite・ボーンデジタル・デジタルスケープ |
詳細・申込 | CSSNiteイベント案内ページへ |
お知らせ
検定事務局は、2009年12月7日(月)より以下に移転いたします。
▼新住所
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1丁目8番8号
神田小川町東誠ビル(受付:11F)
TEL:03-3257-7805 FAX:03-3257-7807
Email :info@webken.jp
誠に勝手ながら、検定事務局は2009年12月26日(土)〜2010年1月4日(月)の期間をお休みをいただきます。
期間中のお問合せにつきましては、1月5日(火)より順次対応させていただきますので、ご了承の程よろしくお願いします。
お知らせ
Web検定認定教育機関である株式会社デジタルスケープは、<Web検定>関連講座の1つとしてキャリアアップのためのWeb知識講座を2009年12月2日(水)に開催することになりました。仕事帰りに参加できる、平日19時からの講座です。
講師に、Web検定の問題監修に携わっていただいたARCHITの安藤直紀氏をお迎えします。
Webディレクター兼プロデューサーとして数多くの実績を積み、企業研修のカリキュラムの企画開発から講師業務までを担当される安藤氏から、ビジネスに不可欠なWebの知識についてご紹介いただきます。
今世の中で起きていることを元に、インターネットの役割や可能性を見てみましょう。将来自分達がどこへ向かうのか、ネットが世の中をどのように変えていくのか、そして、そのような世界で自分が社会や企業の中でどのように生きていくのかを考えられるようなきっかけを与えたいと思います。
タイトル | キャリアアップのためのWeb知識講座 |
---|---|
開催日時 | 2009年12月2日(水)19:00〜21:30 ※開場/受付 18:40〜 |
開催場所 | デジタルスケープ東京本社 8Fトレーニングルーム 東京都渋谷区道玄坂1-10-8渋谷野村ビル7F(JR渋谷駅南口より徒歩5分) |
定員 | 12名 |
講師 | 安藤直紀氏(ARCHIT代表) |
内容 | ・最近のインターネット事情と今後の発展 ・ビジネスで活用するWeb ・Web担当者としてのキャリアアップ術 |
持ち物 | ・筆記用具 ・受講票 |
参加料 | 5,250円 ※受験チケット付のお得なセットも販売しています。 |
主催 | 株式会社デジタルスケープ |
申込み | キャリアアップのためのWeb知識講座 |
お知らせ
「Web検定」は、社団法人全日本能率連盟の指導のもと、2年ごとに有資格者の資格更新を行い、技能レベルの維持・向上に努めることとなっております。また通常のWeb検定試験とは違い、試験方式を、Webブラウザを利用したオンライン試験で行います。
資格取得時に習得したスキルの確認が目的の試験であるため、制限時間は設けず、参考資料など確認しながら試験に挑戦いただけます。
Web検定資格継続試験は、(株)イー・コミュニケーションズのCBTシステムを利用しております。専用のソフトをインストールする必要もなく、インターネットに接続できるコンピュータで、インターネットエクスプローラ等のWebブラウザを利用した試験システムになります。
申込期間 | 2009年12月1日(火) 〜 2009年12月17日(木) ※コンビニエンスストアでの支払いの場合は12月10日(木)まで |
---|---|
実施期間 | 2009年12月1日(火) 〜 2009年12月21日(月) |
申込み方法 | 【Web検定継続試験専用ページ】からオンラインでのお申込みになります。 |
料金 | 4,400円+税 ※お支払い方法は、クレジットカードもしくはコンビニエンスストアからお選びください。 |
対象者 | 2010年1月末に資格の有効期限を迎える方 |
試験推奨環境 | 【Web検定継続試験専用ページ】の動作環境テストをご利用ください。 |
合格基準 | 80%以上の正解率 |
【Web検定継続試験専用ページ】よりオンラインでお申込みください。
●お申込の際には、お電話番号とEmailアドレスのご登録が必要となります。
※登録情報(氏名・住所・電話番号・E-mail)がWeb検定 Webリテラシー受験時から変更されている方は、検定事務局までご連絡いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
●支払い方法は、クレジットカードもしくはコンビニエンスストアをご利用ください。
●クレジットカードの場合は、申込み時に決済が完了いたします。
●コンビニエンスストアの場合は、1週間以内にお支払いください。
※コンビニエンスストアでのお支払いの場合、ご入金確認に2営業日程度かかります。
※コンビニエンスストアでの支払い希望の場合、2009/12/10(木)までにお支払いください。
●お申込後すぐに、内容確認のご案内を明記したEmailを送信いたします。
●コンビニエンスストアでのお支払の場合は、ご入金の確認次第となりますことをご了承ください。
●試験問題にアクセスし、解答後、解答送信ボタンを押すと画面上に結果が表示されます。
●基準点に達せず不合格となった場合でも、提出期間内であれば1度だけ、再挑戦することができます。
●合否確定後でも、1月31日(日)まで結果ページを確認することができます。
●試験結果を、2010年1月末ごろ検定事務局より発送いたします。
株式会社ボーンデジタル
検定事務局
Email info@webken.jp