1. お知らせ

帰ってきたWeb研 Vol.1〜矢野りん氏に学ぶ『Webデザインメソッド』

【Web研】とは、Web検定の公式テキスト発売時期に合わせ、開催されていたセミナーイベントです。

このたび、「Web検定」を主催するワークスコーポレーションが、CSS Niteの協力により、クリエイター専門人材エージェンシー「デジタルスケープ」と共に、【帰ってきたWeb研】としてより一層魅力的なイベントを企画していこうと考えております。

【帰ってきたWeb研】の目指すところ〜

Webに関わるすべての人の共通知識、コミュニケーションの活性化を目指し、Web検定の公式テキスト発売と共に誕生した【Web研】は、漫画研究会(漫研)や広告研究会のように、テーマを持って集まる会をイメージして名づけられました。

復活版の【帰ってきたWeb研】は、仕事に役立つWebの知識、最新事情を参加者の皆様と共有していきたいと考えております。Webデザイナー等制作者の立場の方はもちろん、ディレクターやプロデューサー、企業のWeb担当者から、これからWeb業界への就・転職を目指す方、お仕事でWebに関わるすべての方へ、テーマを絞ったイベントを開催して参ります。イベント内ではテーマごとの”模擬試験”を実施し、参加者の皆様にもお楽しみいただきながら、現状のスキルも確認していただきける場にしたいと考えています。

記念すべき第1回は、Web検定プロジェクトメンバーの1人、Web検定公式テキストや問題集の執筆・監修にも関わってきた、矢野りん氏をお招きします。

皆様の参加を、心よりお待ち申し上げております。

来場者の中から抽選で1名に、「Web検定」の公式ガイドブック「ウェブの仕事力が上がる 標準ガイドブック2 - Webデザイン」を1名様にプレゼントいたします。

タイトル矢野りん氏に学ぶ『Webデザインメソッド』
開催日時2009年9月29日(火) 19:00〜21:00 
※開場・受付 18:30〜
開催場所デジタルハリウッド東京本校  1階 セミナーホール
千代田区神田駿河台2-3 DH2001 Bldg.(御茶ノ水)
定員100名
講師矢野りん氏
内容19:00〜19:10 オープニング
19:10〜20:40 矢野りん氏に学ぶ『Webデザインメソッド』
−再検証!Webのビジュアルデザイン向上に必須の2大条件とは?そしてそのタイミングはいつ?
利用者の感性に影響を与えるビジュアルデザイン。決めてはプロポーションのパターン化と色彩効果にある。この2点について、新刊書籍Webデザインメソッドの該当個所を解説。さらにWeb検標準ガイドブック「Webデザイン」第一章から、設計段階のワークフローについて確認し、ビジュアルデザインワークと設計との理想的なマージ状態を検証します。
※5〜10分程度の休憩時間をとります。
20:40〜21:00 Web検定Webデザイナー模擬試験&解説
参加料2,000円(税込み)
※当日、会場にてお支払いください。(現金のみ)
主催ワークスコーポレーション【Web検】検定事務局・デジタルスケープ
協力CSS NiteWeb検定標準ガイドブック制作プロジェクト
申込みデジタルスケープお申込ページへ
申込締切 2009年9月28日(月)迄
※定員を超えた場合は、その時点で受付を終了いたします。

パネラーのプロフィール


矢野りん氏
北海道生まれ。女子美術大学芸術学部芸術学科卒。講義活動を通してウェブサイトなど情報デザインのトレーニングを担当しつつ、執筆活動を行う。Web検定プロジェクトメンバーの1人として、【Web検定】公式テキストや問題集の執筆・監修にも関わる。
著書に『Webデザインメソッド』『ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック1 Webリテラシー』『ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック2 Webデザイン』(ワークスコーポレーション)『WEBレイアウト・セオリー・ブック〜Webデザインのためのレイアウト基礎講座』『デザインのへそ』(エムディエヌコーポレーション)がある。また、adamrockerさんと開発ユニット「rockrin'」として、おもしろAndroidアプリを制作している。


合格への早道〜受験チケット付のお得な「受験対策講座」開催!

2007年12月に開始したWeb検定 Webリテラシー試験は、ビジネスでWebを活用する際に必須となる知識が集約されている資格として認められ、Web制作会社や広告代理店などにお勤めの方だけでなく、企業の新入社員研修などにも採用され、受験者が増加しています。

また、2008年12月に始まったWebディレクター試験も、Webアソシエイト資格(Webリテラシー試験)のステップアップとして受験される方や、Webディレクター業務に携わる方がスキルの証明のために挑戦されるなど、注目度が高まっています。

このたび、Web検定認定教育機関となった株式会社デジタルスケープは、トレーニングメニューの1つとして<Web検定>の講座を2009年7月より開始することになりました。現在、決定しているのは「Webリテラシー」及び「Webディレクター」の2試験の受験対策対策講座になりますが、今後は定期開催や、その他資格の対策講座なども順次開催していく予定です。

講師には、Web検定「Webディレクター」問題監修に携わっていただいた安藤直紀氏(ARCHIT代表)をお迎えします。

タイトル【Web検定 Webリテラシー】受験対策講座
開催日時2009年8月27日(土)10:30〜17:30(休憩1時間予定)
※開場/受付 10:00〜
開催場所東京会場:デジタルスケープ東京本社 7Fトレーニングルーム
東京都渋谷区道玄坂1-10-8渋谷野村ビル7F(JR渋谷駅南口より徒歩5分)
定員20名
参加料27,930円
 ・講座受講料
 ・オリジナルテキスト(練習問題・解説含む)
 ・受験チケット(16,800相当)
主催株式会社デジタルスケープ
詳細・申込み【Web検定 Webリテラシー】受験対策講座
タイトル【Web検定 Webディレクター】受験対策講座
開催日時2009年9月26日(土)10:30〜17:30(休憩1時間予定)
※開場/受付 10:00〜
開催場所東京会場:デジタルスケープ東京本社 7Fトレーニングルーム
東京都渋谷区道玄坂1-10-8渋谷野村ビル7F(JR渋谷駅南口より徒歩5分)
定員20名
参加料27,930円
 ・講座受講料
 ・オリジナルテキスト(練習問題・解説含む)
 ・受験チケット(16,800相当)
主催株式会社デジタルスケープ
詳細・申込み【Web検定 Webディレクター】受験対策講座

Webデザインの練習問題にチャレンジ!

2007年11月20日の公開以来、好評いただいているWeb検定ブログパーツ。「Webリテラシー練習問題」のブログパーツは2009年6月時点で30,000名を越える方にご利用いただいております。

第二弾としてWebデザイン練習問題をご用意しましたので、ぜひチャレンジしてみてください。

検定試験本番を前に、標準ガイドブックの理解度を試されてみる、申し込みを前に難易度を体験してみる、などなどご活用いただければと思います。

携帯電話でもHTML版/Flash版でお楽しみいただけますので、右上のQRコードをご利用ください。

Web検定では、今後もこのブログパーツを活用して、練習問題をシリーズ展開して参りますので、お楽しみにお待ちください。


Web検定 公式問題集「Webデザイン」「Webディレクション」発売記念 キャンペーンスタート

「Webリテラシー問題集」に続き、Web検定公式問題集シリーズ「Webデザイン問題集」「Webディレクション問題集」を6月10日に同時発売します。

今回発売する2冊は、「Web検定 Webデザイナー」「Web検定 Webディレクター」といった、それぞれの職種に応じた検定に対応しており、実務を想定した問題も数多く含まれています。受験対策はもちろんのこと、書籍として「Webデザイン」「Webディレクション」を読まれた方に、内容理解度の確認や苦手分野の克服にも活用いただけます。

Web検定 公式問題集発売記念 キャンペーン

ワークスオンラインブックストアでは、「Web検定 公式問題集発売記念 キャンペーン」をスタートし、期間限定でWeb検定の受験チケットを1割引で販売します。

Web検定の受験チケットは、現在開始している試験「Webリテラシー」「Webデザイナー」「Webディレクター」「Webプロデューサー」のいずれにも利用できるため、既に学習を開始していた方にも、これから資格取得を目指す方にも、お得な内容になっています。


公式問題集1 Webリテラシー問題集 4月1日発売

標準ガイドブック1 Webリテラシーが発売されて2年、待望の公式問題集が発売します。

各方面の実務者のご参画による「Webに関わるすべての人の標準知識」を掲げたこともあり、標準ガイドブックシリーズは、Web検定にチャレンジする方のみならず、企業研修や社員教育など、幅広くご活用いただいています。それと同時に「学習の成果や理解度を確認するためには、問題集が不可欠」というご意見もいただくようになりました。

公式問題集には、標準ガイドブックの章構成に準じた出題範囲に基づいて、「練習問題と解説」、「POINT」を収録しています。最後には、本番試験のボリュームや難易度のままに構成した「模擬試験」も収録されています。

「Webリテラシー」は、ネットビジネスの基礎からプロジェクトマネジメント、デザイン・実装、プロモーション、関連法規まで、新しい時代のWebサイト・サービス構築における「読み書き」と言える知識を網羅的に抽出し、整理・体系化した内容となっています。

「Web検定 Webリテラシー試験」の受験対策としてはもちろんのこと、書籍として「Webリテラシー」を読まれた方に、内容理解度の確認や苦手分野の克服にも活用いただけます。

Webに関わるすべての人に〜Web制作・運営に携わる方、広告・マーケティングにWebを活用したい方、これからWeb業界への就職・転職を目指す方〜に最適です。

この書籍は、「ウェブの仕事力が上がる 標準ガイドブック1 Webリテラシー」の章構成に準じた公式問題集です。


Web検定 公式問題集1
Webリテラシー問題集

価格:本体1,900円+税
判型:B5変形(230×182×13)
総ページ数:144ページ
発売日:2009年4月1日
ISBN:978-4-86267-054-0

立ち読みする | 購入する
(ワークスオンラインブックストア)

問題・解説作成

益子貴寛(ましこ たかひろ)
株式会社サイバーガーデン 代表取締役
Web検定/標準ガイドブック制作プロジェクト プロジェクトメンバー