1. Web検定(ウェブケン)

Web検定「Webディレクター」直前対策講座 開催!

Web検定はビジネスでWebに関わる人々の知識の標準化を目指し、全日本能率連盟の登録資格として誕生しました。

Webサイトの運営・更新業務を担当される方、Webディレクター・プロジェクトマネージャー・コンテンツディレクターをされている方、今後Webディレクション業務に携わる予定のある方などを対象に、仕事でWebを活用する際に必要なWeb業界におけるディレクション業務の知識を問うのがWebディレクター試験です。

4月から始まる新年度までにはと、そろそろ受験をお考えではないでしょうか。
そこで、「Webディレクター」直前対策講座 を緊急開催いたします。ぜひご参加ください。

下記に当てはまる方はぜひご参加を!

  • Web検定 Webディレクターの受験をお考えの方
  • Webディレクターとしてのスキルを確認したい方
  • 教育研修のカリキュラムとしてWebディレクションを検討中の方

講師に、Web検定「Webディレクター」問題監修に携わっていただいたARCHITの安藤直紀氏をお迎えします。

Webディレクター兼プロデューサーとして数多くの実績を積み、企業研修のカリキュラムの企画開発から講師業務までを担当される安藤氏に、幅広い専門知識を問う実践的な内容である「Webディレクター」試験の、学習のポイントと練習問題を解説いただきます。

タイトルWeb検定「Webディレクター」直前対策講座
開催日時2009年3月14日(土)10:00〜16:00(休憩1時間予定)
※開場/受付 9:45〜
開催場所デジタルハリウッド東京本校 6階セミナールーム
千代田区神田駿河台2-3 DH2001 Bldg.(地図はこちら
定員50名
講師安藤直紀氏(ARCHIT 代表)
内容第1章 インターネットビジネス
第2章 プロジェクトマネジメント
 ==休憩時間(1時間予定)==
第3章 Webサイトの企画
第4章 Webサイトの設計
第5章 集客施策
持ち物・筆記用具
・受講票
・公式テキスト「ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック3 Webディレクション」(会場での販売はいたしません)
参加料21,000円
 ・講座受講料
 ・練習問題&解説
 ・2009年3月末期限の受験チケット(※16,800円相当)
主催株式会社ワークスコーポレーション 検定事務局
企画協力株式会社デジタルスケープ、株式会社マルチビッツ
申込み終了しました。ありがとうございました。
注意事項・参加料の前払いの事前受付は終了いたしました。
・受験チケットの事前送付は3月5日(木)で終了しました。
※当日会場にて、現金のみの対応となりますことをご了承ください。
※公式テキストのご購入はこちらから。

講師のプロフィール


安藤直紀氏
Web設計屋ARCHIT代表。株式会社アークウェブにてWebプロデューサーとしてサイト制作に従事し、経験を積む。2008年までデジタルハリウッド株式会社に在籍し、企業研修カリキュラムの企画開発、講師業務も担当、数々の広告代理店、IT系企業、化粧品メーカーなどで研修、講義を行う。現在も、デジハリオンラインスクールにてWeb検定[Webリテラシー]対策講座の講師など担当。著書に『Web屋の本』(技術評論社)、『変革期のウェブ 〜5つのキーワードから読み解くウェブとビジネスのこれから〜 』(マイコミ新書)。
http://www.archit.jp/


資格の目的と構成

Web検定に関する全体の目的と構成、4つの認定資格についてご紹介します。

1. 資格の目的

「これからのWebサイト・サービス構築に必要な知識とは?」
「自分の知識や経験を計る共通のモノサシが必要なのでは?」

Web検定は、仕事でWebに関わるすべての人の共通語として、標準的な知識の整理・構築によって、立場による認識の違い、知識のズレによる非効率的なコミュニケーションを廃し、生産的な商取引を促し、わが国の産業発展に貢献することを目的としています。

わたしたちは、Web検定プロジェクトに参画いただいた広範に渡る専門家、実務家を核とし、Web制作会社、マーケティング会社、コンサルティング会社、一般企業、教育機関などに参加いただきながら、オープンな取り組みとして資格の普及活動に努めたいと考えています。

2. 資格の構成

Web検定は社団法人 全日本能率連盟登録資格として、4つの認定資格で構成されます。Webに関わるすべての人を対象とし、仕事でWebを活用する際に必要なリテラシー(標準的な知識)を有するWebアソシエイト、および、その上位の各専門知識を有する3資格からなります。

試験名称認定資格
Web検定 WebリテラシーWeb検定 Webアソシエイト
Web検定 WebデザインWeb検定 Webデザイナー
Web検定 WebディレクションWeb検定 Webディレクター
Web検定 WebプロデュースWeb検定 Webプロデューサー

横断的に必須知識をまとめたWebリテラシーをベースに、WebデザインWebディレクションWebプロデュースの専門3分野で構成しています。


Web検定構成の概念図


Web検定は書籍『ウェブの仕事力が上がる 標準ガイドブック』シリーズから出題範囲を構成しています。

書籍『ウェブの仕事力が上がる 標準ガイドブック』シリーズは、企画、発注・受注、運営などWebサイト・サービスのプロジェクトをめぐるさまざまな立場の人を対象に、実践的な内容を図解とともに解説するものです。


3.受験実績(2010年度)

2011年3月31日までに実施された一斉試験とCBTの累積数値は下記の通りです。

申込者受験者合格者合格率
2,523名2,381名1,355名56.91%

各試験別の2010年度(2010年4月1日〜2011年3月31日)に実施された一斉試験とCBTの合計数値および、2011年3月31日までの累積数値は下記の通りです。






















試験名称種類2010年度累計
Webリテラシー申込者401名1,830名
受験者377名1,721名
合格者240名1,129名
合格率63.66%65.60%
Webデザイン申込者140名270名
受験者136名260名
合格者76名140名
合格率55.88%53.85%
Webディレクション申込者155名292名
受験者145名272名
合格者29名57名
合格率20.00%20.96%
Webプロデュース申込者90名131名
受験者89名128名
合格者21名29名
合格率23.60%22.66%

2011年4月21日
ボーンデジタル 検定事務局


割引受験チケット

教育機関または法人にて団体(50枚以上)で受験される場合には、割引受験チケットで優遇いたします。
(枚数割引の適用は、該当する枚数を同時購入した場合に限ります)

区分枚数(割引率)単価
法人割引50枚~99枚(5%)9,500円(税抜)
法人割引100枚以上(10%)9,000円(税抜)
アカデミック割引1枚~(20%)8,000円(税抜)

バウチャーのご購入は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。