1. お知らせ
  2. > 樋口進氏のイベントでWeb検定を紹介

樋口進氏のイベントでWeb検定を紹介

Web2.0って結局何だったんだろう?

ネクサスアドバンスセミナーは、「目指すのはアカルイミライ。」をコンセプトに、デジタルハリウッドが毎月第1第3月曜日の夜に開催しているもの。第3回は、Web検定のプロジェクトメンバーの1人でもある樋口進氏(IMJビジネスコンサルティング)が登場。テーマは「ユーザー主導型に変革を遂げたWebサイトの戦略最新事例」ということで、Web2.0系のお話のまとめと、最新のWebマーケティング事例の紹介でした。

樋口氏のプレゼンテーションの企画背景と内容は、ネクサスアドバンスセミナーのサイトで紹介されています。プロフィールはこちらをご参照ください。

優勝グループに「Webリテラシー」を贈呈

セミナーの冒頭で、Web検定および標準ガイドブック1「Webリテラシー」に関して、「単なる技術や知識を問うものではなく、実務に即した最小限の知識を網羅的に整理しました」とご紹介いただきました。

樋口氏は「Webリテラシー」において第2章「インターネットビジネス」、第4章「Webサイトの企画・設計」、第6章「集客施策」において執筆いただいています。この日のセミナーの主たるテーマとして紹介された、生活者のネット行動や消費マインドの変化についても、詳しく分類・分析されています。

セミナーの第2部はグループワーク。「薄型テレビパソコンの販売促進につながるネットプロモーション策」をテーマに6名で1つのテーブルを囲み、5分でメンバー紹介とリーダー決定、15分でプラン作りを進めました。



最後にグループ別にプレゼンテーション。優勝グループのプランは、「テレビにパソコンがついた派」と「パソコンにテレビがついた派」で意見を戦わせる状況をCGMサイト上でBUZZが起こるように展開、両派とともに「結局はこの商品だよね」とストーリーづけるものでした。優勝グループのリーダーに「Webリテラシー」が贈呈されました。

セミナーを終えて

Web2.0という実体がよくわからない概念が整理できたのはありがたかったですし、ネットビジネスを知る強みと統計分析の強みが合体すると、クラスター分析を通じて非常に合理的なユーザータイプの想定ができることは驚きでした。

また、ネットユーザー主導の変革がWebサイトやサービスに起こりつつある今、作り手にも新しいリテラシーが必要になることを改めて実感したセミナーでした。