活用事例
業界初の取り組み、Web検定合格者に資格手当て支給!
株式会社イマジカデジタルスケープ クリエイティブサポート事業部CSマネージャー八木修治さんから、イマジカデジタルスケープの登録スタッフ向けに行われている業界初の取組みについてお聞きしました。
以下:
八木 修治さん → 八木
吉井 友美さん → 吉井
”人を育てる”クリエイター専門の人材派遣会社
八木:イマジカデジタルスケープはデジタルクリエイターとITエンジニアに特化した人材コンサルティング事業を展開していますが、私の部署では主に登録スタッフの支援、スキルアップからキャリアカウンセリングまでを担当しています。
たとえば、未経験の分野でも必要なスキルを習得できるトレーニングコースを”学習する機会”として無償提供しています。対象がデジタルクリエーターという専門職種になるため、Web、CG、DTPやプロダクトデザインなど、さまざまな内容から選択できますが、専門学校とは異なりツールの使い方を教えるのではなく、実務に役立つ”使い方”を現職のクリエーターを講師に迎え、リアルにサポートしています。
Web検定という資格の活用
八木:登録スタッフの学習する機会として、トレーニング以外にも「資格取得」の支援も実施していて、Web検定以外にもITエンジニア系、DTP関連の資格など、実務に役立つ資格を推奨していますが、Webリテラシーの資格は幅広い職種に有効であると考え、新たな取り組みをスタートしました。
具体的には3つの活用方法があり、まずは自社がきちんと理解して、登録スタッフに紹介ができるよう、関連する部門のメンバーが試験に挑戦しました。
公式テキスト『ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック1 Webリテラシー』での学習だったのですが、教育担当者を中心に独自の模擬試験を作って、受験前に弱点を克服できるように工夫しました。
営業はクライアントがWeb制作会社であっても、自身が制作に携わるわけではないので、制作・デザインの分野が難しかったり、ディレクション・プロデュースを担当する部署の方は、プロジェクトマネジメントの章が得意だったりしたようです。
入社1年目の吉井さんは、まずは用語から学習
吉井:もともとWebに詳しくなかったので用語がわからず、まずは用語を覚えるところからスタートしました。
文章を理解する前に、用語をガイドブックのキーワード部分で学習しました。ガイドブックが少し大きいかったので、用語集とかミニ本が出たら今からでも欲しいですね。各ページのポイントが目立った位置にまとまっているので、繰り返し読んで復習する時にとても使いやすかったです。
幅広く網羅した内容でありながら、そんなに深くなく重要な知識に絞られているので、Webリテラシーを学習したことにより、実務にも役に立つ知識が身に付きました。
業界初! 登録スタッフに資格手当てを支給
八木:2つめは、登録スタッフ向けのスキルアップ支援として受験支援(受験費用補助)や資格取得者への”資格手当て”の支給を開始したことです。
イマジカデジタルスケープとしては、スタッフの知識が向上することは、クライアントの評価が上がり最終的に自社の業績にも貢献すると考え単なる「費用負担」ではなく「人材育成」と捉え、業界で初めて派遣就業中のスタッフに”Web検定の資格手当て”を支給しています。
すでにWeb業界で就業中のスタッフが受験した感想として、経験上知っているつもりだった言葉の解釈が間違っていたり、幅広い分野について学び、苦手な分野を克服できたなど、Web検定という新しい資格への評価も高いようです。
クライアント向けの社員教育としても展開
八木:3つめは、人材を提供するクライアントとなるWeb制作会社などに、自社で実践した内容を発展させ、社員教育メニューとして提供していることです。ガイドブック・研修だけでなく、模擬試験や受験チケットもセットにすることで、Web検定に興味をもっている企業に対し、資格取得までをサポートしています。
今後のWeb検定に期待すること
八木:Webリテラシーは、Webの専門業界以外、たとえば、自分たちのようなクライアントがWeb業界となる人材派遣会社であったり、広告代理店などにも大変有効な教材だと思います。
今後ますます発展して世の中に認められ、Web検定を持っていると就職に有利と思われる資格に成長してほしいですね。
また、イマジカデジタルスケープの登録スタッフの職種としてはWebデザイナーとWebディレクターの比率が多いので、Webリテラシー以降の上位資格にも期待しています。